秦川、王子成:“日本红学”由热到冷原因探析

2020-09-17 09:20:01 作者: 秦川、王子成
<紅楼夢評論>》等,再加上由汲古书院自2011年刊行伊藤漱平著作集中所收录的《红楼梦》旧译,伊藤漱平旧藏的程甲本、程乙本影印本,还有井波陵一新译《红楼梦》第七册(由岩波书店出版发行),以及2017年4月由台北聯經出版社出版的合山究著、陈翀译《〈紅樓夢〉新解》等,至此《红楼梦》日译本已全部出版完毕。可见,日本《红楼梦》研究的平台构建已基本完备。

《阐释的演化:伊藤漱平红楼梦日译研究》,吴珺著,知识产权出版社2019年3月版。

从其对《红楼梦》的相关研究来看,可谓深入细致,面面俱到,颇具总结性特征。如伊藤漱平61篇关于中国古典文学研究的论文中,就有45篇“红学”论文,内容涉及版本研究、作者研究、思想内容以及艺术成就研究、文学形象研究、中日“红学”研究、中国红学家及其相关研究以及相关的考证等。另外还有大量“红学”研究资料的整理出版。现分列于下:

有关《红楼梦》的介绍和传播的成果如《紅楼夢》(勁草書房《中国の名著》,1961年10月),《世界文学における<紅楼夢>》(岩波書店《文学》五五巻三号,1987年3月)等。

有关作者研究的成果如《曹沾と高鶚に関する試論》(《北海道大学外国語外国文学研究》二号,1954年10月),《李漁と曹沾——その作品に表はれたる一面(上)――》(《島根大学論集》六号,1956年2月),《李漁と曹沾——その作品に表はれたる一面(下)――》(《島根大学論集》七号,1957年3月)以及《晩年の曹沾の(佚著)について——<廃芸斎集稿>等の真贗をめぐる覚書――》(講談社《加賀博士退官記念中国文史哲学論集》,1979年3月)等;《曲亭馬琴と曹雪芹と——和漢の二大小説家を対比して論ず――》(二松学舎大学大学院《二松》八集,1994年3月)

有关版本研究的成果如《脂硯齋脂と脂硯齋評本に関する覚書(一)》(大阪市立大学文学会《人文研究》一二巻九号,1961年10月),《脂硯齋脂と脂硯齋評本に関する覚書(二)》(大阪市立大学文学会《人文研究》一三巻八号,1962年9月),《脂硯齋脂と脂硯齋評本に関する覚書(三)》(大阪市立大学文学会《人文研究》一四巻七号,1963年8月),《脂硯齋脂と脂硯齋評本に関する覚書(四)》(大阪市立大学文学会《人文研究》一五巻六号,1964年7月),以及《脂硯齋脂と脂硯齋評本に関する覚書(五)》(大阪市立大学文学会《人文研究》一七巻四号,1966年5月)等。

《红楼梦杀人》

有关考证方面带总结性的成果如《程偉元刊<新?全部繡像紅楼夢>小考》(鳥居久靖先生華甲記念会《中国の言語と文学》,1973年3月),《程偉元刊<新?全部繡像紅楼夢>小考補説》(《東方学》五十三輯,1977年1月),《程偉元刊<新?全部繡像紅楼夢>小考 餘説》(東京大学東洋文化研究所『東洋文化』五八号,1978年3月)等;《<紅楼夢>的甄(真)賈(假)の問題——二人寳玉の設定を中心として――》(東京大学中哲文学会《中哲文学会報》四号,1979年6月),《<紅楼夢>的甄(真)賈(假)の問題——林黛玉と薛寳釵の設定を中心として――》(東京大学中哲文学会《中哲文学会報》六号,1981年6月)等。《<紅楼夢>成立史臆説——七十回稿本存在の可能性をめぐって――》(《東方学》八三輯,1992年1月)

有关内容方面的研究成果如《<紅楼夢>首回、冒頭部分の筆者についての疑問》(《東京シナ学報》四号,1961年6月),《<紅楼夢>首回、冒頭部分の筆者についての疑問(続)》(《東京シナ学報》五号,1962年6月),以及《<紅楼夢>首回、冒頭部分の筆者についての疑問(続)訂補》(《東京シナ学報》一○号,1964年6月)等;

有关小说中人物形象的研究成果如《<紅楼夢>に見る女人像および女人観(序説)——金陵十二釵を中心として――》(汲古書院《中国文学の女性像》,1982年3月),《金陵十二釵と<紅楼夢>十二支曲》(大阪市立大学文学部《人文研究》一九卷一○号,1968年3月),《<紅楼夢>の脇役たち——王熙鳳の娘およびその他の諸人物に就いての覚書――》(大阪市立大学文学部《人文研究》二○卷一○号,1969年2月),以及《<紅楼夢>に於ける象徴としての芙蓉と蓮と——林黛玉、晴雯并び香菱の場合――》,(汲古書院《日本中国学会創立五十周年記念論文集》,1998年10月)等。

《红楼梦》颂枝茂夫日文译本

有关中国“红学”带总结性的研究成果如《王国維の<紅楼夢評論>と雑誌『教育世界』について(上)》(《清末文学言語研究会会報》一号,1962年9月),《王国維の<紅楼夢評論>と雑誌<教育世界>について(中)》(《清末文学言語研究会会報》二号,1962年10月),《王国維の<紅楼夢評論>と雑誌『教育世界』について(下)》(《明清文学言語研究会会報》四号,1963年10月),《胡適と古典――旧小説、特に<紅楼夢>の場合を中心とした覚書(上)》(大修館書店《漢文教室》一二六号,1978年6月),《胡適と古典——旧小説、特に<紅楼夢>の場合を中心とした覚書(中)》(大修館書店《漢文教室》一二七号,1978年10月),《胡適と古典——旧小説、特に<紅楼夢>の場合を中心とした覚書(下)》(大修館書店《漢文教室》一二八号,1979年2月),以及《胡適と古典——旧小説、特に<紅楼夢>の場合を中心とした覚書(補)》(大修館書店《漢文教室》一二九号,1979年5月)和《王国維と兪平伯の一面(覚書)——「皇帝」との距離、その他――》(大安書店《近代の思想と文学》,1967年7月)等;《